夕焼けはよく撮りに行くのですが、朝が弱いので朝焼けをあまり撮った事がありません。
Googleマップをぼんやり眺めていると朝日が綺麗に見れそうな干潟があったので行ってみました。
使用機材はα7Ⅳ。
画像は全てJPEG撮って出しです。
道の駅 鹿島
やって来たのは「道の駅 鹿島」。
鹿島市干潟展望館という建物があるみたいですが、まだ開いていませんでした。
到着した時にはすでに日が昇っており、日の出には間に合わず。でも干潟は黄金色に染まっていました。
FE 35mm F1.4 GMで撮った干潟
朝焼けと共に干潟が黄金色に染まって綺麗です。
ブログの画像ではわからないかもしれませんが、よーく見ると空にポツポツと黒いものがあります。
これはセンサーのゴミではなく鳥です。鳥がたくさん飛んでいました。
こんな場面では空と海をどれくらいにするか悩みます。干潟がメインなので干潟多めにした方がいいかな?
・・あと若干傾いてますね。水平が取れてないようです・・・。
朝日を入れなくても青空とオレンジのグラデーションが綺麗です。でも干潟が輝いてませんね。
露出をちょっと下げると光が強調されて空も干潟もより印象的になりますね。干潟にヒビのようなウネウネした模様があります。
何故なのかは分かりませんが杭が等間隔に打ってあったので陸地と一緒に撮ってみました。
振り返ると
朝日に照らされて綺麗。
今まで高価なレンズはあまり使った事がなくて、いいレンズとかよくわからなかったのですが、FE 35mm F1.4 GMはそんな私にもはっきりわかるくらい本当にいいレンズです。
解像力が抜群に高く、中央部の解像感はもちろん凄いのですがその解像感が四隅まで続きます。遠景だろうが近景だろうが問題にしません。
雑誌とかにもよくこんなこと書いてありますけど、正直「本当〜?ビジネストークでしょ?」ってちょっと思っていたんですよ、私。
でもこのレンズを使ってみて、いいレンズって本当に違うんだって事がよく分かりました。
逆光にもものすごく強いです。
あえて言えばAFの速さは爆速ではないかな〜?もうちょっと使い込んでレビューでも書きたいなと思います。
FE 70-200mm F2.8 GMⅡで撮った干潟
レンズを「FE 70-200mm F2.8 GMⅡ」に交換してみました。
干潟のヌメヌメ感を出したくてクローズアップしてみました。伝わりますか?ヌメヌメ。
F8で撮りましたがもっと絞った方がよかったかな?
鳥が飛んできたので慌ててピントを合わせてみます。動き物に慣れていない私でもカメラとレンズが優秀なのですぐに合焦し、追従してくれました。
・・・そして水平は取れてないどころじゃなく傾きまくっているし、電子シャッターで撮っていたためローリングシャッター歪みも出まくっています。
α7Ⅳの電子シャッターは動きものではあまり使いたくないですね。
鳥がクチバシを干潟に突っ込んだまま、ズリズリとブルドーザーみたいに動いています。干潟のウネウネとした模様は鳥が動いた跡だったのか。ムツゴロウでも食べてんのかな?
・・・静かだ。平和だ・・・。
ミニオンがいた。
最後に
朝の鹿島市の干潟は静かでとっても癒されました。
実はこの日、日の出前の空がピンクに染まってめちゃくちゃ綺麗だったのです。運転中で撮れなくて残念です。
まあ黄金色の干潟も綺麗だったから、いいか。
コメント